江戸川区あさひ接骨院スタッフブログ

アンチエイジングにトマト|2016/07/21

こんにちは 本日はトマトのお話。

トマトって夏の野菜だと思ってませんでしたか?私だけ?

原産国はアンデスで、メキシコ育ちなのです。雨がほとんど降らず、日中は日差しが強く、夜はグット冷え込む高冷地で生まれ、雨や湿気にはめっぽう弱くて乾燥には強い。

だから日本の梅雨と夏は苦手なんだって・・・日本ではその原産国の気候に近い2月~3月のトマトが美味しいんですって。来年になってしまいますが、3月のトマト待ちどうしいですね。夏のトマトに比べて実がしっかりしてるって!

トマトの赤い色を発色する色素のリコピンは抗酸化ビタミンと言われ、ベータカロテンの2倍、ビタミンEの100倍という強さで活性酸素を取り除く働きがありますって。強力ですね~!

おいしいトマトを見分ける方法は水に浮かべてみること。ゆっくりと細胞分裂を繰り返して育ったトマトは水に沈みます。水面に浮いたら糖度は6度以下、底に沈んだら糖度は7度以上。ちなみに8度以上がフルーツトマトと呼べるそう。

でも上記方法は、店先では無理がありますよね・・・

て事で、お酒の席ではトマトサラダにビールのトマト割り(レッドアイ)、焼酎のトマト割りかな・・・

2015-12-01 01.36.04-1 2016-07-21 14.44.24

 

 

 

 

肝臓元気日本一山形県!|2016/06/14

お元気ですか!志藤です。

私はよくお酒を飲んでいる様なイメージがあるようですが…これは肝臓の耐久性を図る研究なんですよ…

という事であなたの肝臓は大丈夫ですか?

今回は日本一肝臓が元気だとのデータが出ている我が生まれ故郷、山形県の肝臓を元気にする名産品をご紹介します。

まずは  だだちゃ豆
枝豆とよく似ているけれど、肝臓の解毒機能を助ける働きのある「アラニン」というアミノ酸が枝豆の2倍と、肝臓にとても良い食べ物なのです。
アラニンには二日酔いを予防する効果もあるんだって。

他にも枝豆やマグロ、ブロッコリー、のりなどにもアラニンが多く含まれています。

次は知らない人も多いのではと思いますが、山形名産の果物、アケビです。9~10月ごろが旬ですが、保存食用に皮だけを干し、一年中食べられています。

よくうちの母親が作るのは、アケビの皮の中にニンジン、ゴボウ、糸こんにゃく、だだちゃ豆を入れ、かんぴょうで閉じて煮ます。味の表現が難しいのですが、大人の味ですね。すごく苦味があるのでクセになるか…嫌いになるか…^_^;

アケビの皮には、ポリフェノールの一種である「アントシアニン」が多く含まれており非常に強い抗酸化作用があるため肝臓の機能を助けるにはもってこいの食材のようです。

他にもブルーベリーや黒豆、なす、ブドウなど紫色の食材にアントシアニンが多く含まれています。

最後はサバ缶!
山形名物と言うよりも、消費量日本一ですね。それを使った「ひっぱりうどん」。
サバ缶、麺つゆ、納豆、鰹節、ネギをどんぶりに入れて混ぜる。そこに茹でたてのうどんをつけて食べる。いわばうどん版つけ麺ですね。

サバに含まれるDHAやEPAには、悪玉コレステロールや中性脂肪を下げる働きがあり、肝臓に限らず様々な健康維持に有効な食材です。

他にもまぐろやイワシ、サンマなど多くの青魚にDHAやEPAが多く含まれていますよ〜

てな感じで、今夜も肝臓の耐久テストしましょうか・・・^_^;

image1

見逃しの三振!|2016/04/27

こんにちは志藤です。本日は身体とはあまり関係ないお話ですが読んでくださいね。

先日、四男坊(中二)の野球の試合に応援に行った時の事。

結果は負けてしまいましたが、その中で四男坊がいいところで見逃しの三振を・・・

見逃しの三振はいただけないよね!と話していたのですが、昨日買った本「師弟」野村克也&宮本慎也著に面白い内容がありましたので、ご紹介を。

「根拠のある見逃しの三振は怒らない」と・・・宮本選手は長年の野球人生で初めて言われたそうです。

野村氏曰く、ツーストライクと追い込まれている訳ですから、あらゆるボールを想定しながらそれを打つのは至難の技で、コースと球種をしぼらなければ打てないと・・・

この場合、試合の流れや状況で、このコースにこんな球種が来るとしっかり考えてのハズレ見逃しは「理をもって戦っている」のでOKなのだと。

「根拠のある見逃しの三振が出来るようになると、二割七分の打者が三割を打てるようになる」

晩年、楽天に移籍して野村監督のもとでプレーした山崎武司選手が二度目のホームラン王が獲れたのは、見逃しの三振を恐れなくなったからだそうです。

ようは何事に於いても根拠(理由)をもって行動しなさいって事ですよね。天才と言われてカンだけで出来ている方もいるでしょうが、まれですよね~

書いていて思いましたが、プロレベルの話で四男の野球レベルにはまだ必要なかったですねm(_  _)m

2016-04-17 09.19.20  2016-04-27 17.19.33

花粉症・黄砂・PM25|2016/03/19

こんにちは~

花粉症や黄砂、PM25など春風に乗ってやってくる色々なものがこの季節気になりますよね。室内干しをしているお宅も多いのではないでしょうか。

春の次には梅雨もきて、しばらく室内干しの季節は続きそうです。そこで今回は室内干しに役立つ知識をご紹介します!

*長時間の干しっぱなしはダメ!  なかなか乾かないからと生乾きのまま放っておくと、雑菌が繁殖します。ある程度乾いたらアイロンやドライヤーをあてて乾かしてしまいましょう。

*ピンチハンガーは端に短いものを!  下着などを隠すため端に長いものを干しがちですが、部屋干しなら見るのは家族だけです、端に短いものを吊るし長いものを中央に置いた方が風の通り道が出来て乾きやすくなりますよ。

*布団などの大物は・・・  室内干しが難しい大物には消毒用エタノールを霧吹きでスプレーすると除菌できます。風通しの良いところに立てかけて乾燥させましょう。

以上 HPでお世話になっていますポータルズさんからの豆知識で~す。

 

 

酸素カプセルでの回復力UPも花粉症には効果が見込まれますよ~

O2_kagawa_Web

 

 

知ってました?自動車保険を使っても等級が下がらないもの・・・|2016/02/13

こんにちは志藤です。

先日のセミナーで、マメ知識仕入れて来ました。

自動車保険は事故等で使うと等級が下がり、翌年の保険料が上がってしまうって・・・考えますよね。

ところがどっこい、入っている特約等で使っても影響が無いものが幾つかあるんですよ!

*人身傷害保険

*搭乗者傷害特約

*他車運転危険担保特約

*弁護士特約       などなど・・・・

 

以上以外にも有ると思いますが、意外と知らないことですよね~

「弁護士特約」などは入っているか確認しておくと、とても便利だと思います。

加害者であろうが、被害者であろうが万が一の時等は悩まず相談しましょう。

安心してください  等級は下がりませんよ~

てな事で、交通事故マメ知識でした。

香川真司ブラックボード

むち打ちの後遺症を残さないための治療|2015/12/24

交通事故やスポーツで起こるむち打ち症状。受傷後の早い対応の有無で治療期間が変わっていきます。

首・肩・背部・上肢の症状があまり激しくなくても、先ずは医療機関を受診してください。

さらにレントゲンで何も問題が無いといっても、決して動き回らず1~2週間は無理せづ、安静にして下さい。

治療としてはその症状によりますが、先ずは炎症期(受傷後3日~5日)は患部をアイシング。あまり患部には刺激を加えず、炎症がおさまるまでは患部周囲の軽めのマッサージで全身の緊張状態を鎮める事に専念。この初期対応がとても重要なんですよ!

万が一の時には思い出して下さいね。\(^_^)/

あさひ接骨院では「酸素カプセル(香川真司モデル)」もありますよ~

2015-12-24 17.19.20 2015-12-24 17.20.24 2015-11-17 02.37.36

 

鞭打ち!交通事故で起こるからだの不調。|2015/12/20

こんにちは。本日は交通事故で起こる身体の不調のお話。

よく有るのが後方からの追突事故。どこを傷めたとしても鞭打ち症状がついてくると考えられます。

不意に来る衝撃で重い頭が振られ、首を傷める現象ですが・・・当初たいして痛みが無いとしても、安易に考えてはいけませんよ。1週間~2週間たっても何でも無ければ問題ないでしょうが・・・

数日後、突然痛みが出てくる事があります。なぜでしょうか?

お答えします・・・突然の出来事に身体全身&心も超緊張状態になっているので、症状が出ることが出来ず隠れているのです。それが時間の経過につれて、肉体的緊張や心の緊張が溶け出し事故で受けた衝撃により傷められた箇所が顔を出すと考えられるでしょう。

ですから、もし交通事故にあって身体にたいした痛みが無くても、1週間~2週間は様子を見て判断してくださいね。

痛みがあった場合は速、関係医療機関への受診をおすすめします。

IMG_5122 IMG_5123 IMG_5121

 

 

免疫力を高める身近な食品10選!|2015/11/04

こんにちは ご無沙汰をしておりました・・・

これからインフルエンザの蔓延する季節となります、自己免疫力を上げて無事に乗り切りましょう!

そこで今回は免疫力を高める食材を紹介します。

 

*大根

ジアスターゼの消化吸収とイソシアシアネイトの抗酸化力アップで白血球の老化防止を。

*長いも

こちらも消化吸収をよくし、新陳代謝をあげてくれます。すりおろさずせん切りがおすすめ。

*梅干

クエン酸で代謝を良くし、疲労の予防と解消!

*にら

硫化アリルという成分でビタミンB1の働きを助け、エネルギーの素である糖質の代謝アップに。

*にんにく

言わずと知れた滋養強壮の代表。豚肉などビタミンB1を含んだ素材とあわせるとベター。

*鶏肉

たんぱく質豊富で低脂肪、ビタミンB2の豊富なカシューナッツと合わせた「鶏のカシューナッツ炒め」      がおすすめ!

*ヨーグルト

ビフィズス菌を増やし、腸内環境を整えましょう。

*茶そば

そばに含まれる抗酸化成分で動脈硬化や高血圧の予防に。

*小松菜

クロロフィルとビタミンA・C・Eを含み強力な抗酸化食品。さらにはカルシュームや鉄分、ミネラクが豊富で骨や貧血にもいいね。

*納豆

イソフラボンの胃がん予防とビタミンK2で骨を健康的にし基礎代謝力をアップしましょう。

 

なんだかんだですが、色々な食材をバランス良くですね!

おろし鍋

先日私が作った大根おろしたっぷりの鍋です。

自分で言うのもなんですが、たいへん美味しゅうございました。m(_  _)m

むくみ解消!スイカがおいしい~|2015/07/28

暑い日が続き、汗ダラダラの清水です(^。^)
今日は個人的ではありますが、毎日毎食食べたいと思っているスイカの事を調べてみました。
スイカはほとんど水分なのに、むくみを解消する効果があるそうです。とくに、皮の近くにむくみ取りの成分が多いとか。
ただし食べ過ぎると身体が冷え、利尿作用も高いので、ミネラルも多く出てしまい、夏バテをおこすこともあるそうなのでご注意を。

最後に美味しい食べ方をひとつ。
ネットなどですでに知られていたようですが、私が最近知ったのがレモンをかけるという方法。塩もそうですが、甘味が引き立ちさらに爽やかな感じになります♪
好みもあると思いますが、試してみてください。

スイカ1.JPG

スイカ3 (2).JPG

スイカ3 (2).JPG

勉強会|2015/07/01

こんにちは志藤です。
先週の勉強会のお話。前回お世話になった新井先生のご紹介で、元医療法人事務長の田代貴久様より『接遇 ・コミニュケーションスキル』について学ばせて頂きました。

技術だけでは無く、患者様の悩みや求めているものをいかに聴きだせるか、患者様も千差万別、多種多様、十人十色と…マニュエル通りでの対応では無く、一人一人の患者様のニーズに合った対応力を付けたく真剣に聞いておりました。

田代先生、大変勉強になりました。

受付対応、スタッフ対応とまだまだの所もございましょうが、より完璧に近づけるよう日々努力してまいります。

今後ともあさひ接骨院をヨロシクお願いします。
完全にCM化してしましました。(^^;;

最後に、梅雨の空 自転車乗るなら カッパでね!
田代セミナー2 (1).JPG 田代セミナー2 (2).JPG

雨がっぱ.JPG

1 2 3 4 5

お問い合わせはこちら

あさひ接骨院。電話:03-5694-6177。JR小岩駅、徒歩5分。土日祝日も営業

TOPへ戻る