江戸川区あさひ接骨院スタッフブログ

華麗の影に努力あり!|2015/06/12

今回は吉田先生のFacebookより

こんにちは、あさひ接骨院の吉田です!

先日、接骨院の上の階にあるバレエ教室の発表会に招待していただき観に行ってきました!

普段は大人しい子やボーッとしているような子も舞台の上では表情が一変し、とても華やかで綺麗でした!
普段から真剣にレッスンに取り組んでいる成果と努力の賜物だと思います!

知っている子も多く、各々の身体の状態も知っていただけにドキドキしながら見ていましたが、本当に素晴らしかったですし楽しませていただきました(^ー^)

休憩の間もロビーでは、公演を観て影響を受けた小さな女の子達が踊っていたりして、是非バレリーナを目指してほしいと思いました。

講師の先生方も、
子供達と常に真剣に、時には厳しく向き合う姿勢と、
子供達の成長やケガをさせないためを考え、日々解剖学や身体の使い方を勉強されていてとても素晴らしいと思います!

なにやら今回はバレエ教室の宣伝みたいになりましたが、
子供に小さい頃からインナーマッスルの使い方、軸のある姿勢を身に付けさせることは僕達の目から見ても大切だと思いますし、
大人バレエもあるそうなので、興味のある方は挑戦されてみてはいかがでしょうか?

http://www.hiromi-ballet.com/

これからも生徒の皆さん、頑張ってください!!
高橋バレエ.JPG

赤ちゃんのハイハイの大切さ!|2015/05/22

こんにちは。

先日知人の整骨院に勉強を兼ねて見学させて頂きに行って来ました。

たくさんの良いお話を伺った中から一つ…
ハイハイの大切さ!
赤ちゃんがハイハイしますよね〜、へんに手助けをして、つかまり立ちやつかまり歩きのお手伝いをしがちですが…いけませんよ☝️
以前聞いたお話では、ハイハイは胸周りの筋肉をしっかり使い、心肺機能を高めるための運動なんだと。さらに今回聞いたのが、肩の関節と股関節のハマりをしっかりさせる為の運動でも有ったのです。
狭いお部屋だと難しいので、広い芝生の有る公園なんかで、がっちりハイハイさせるのも良いかもです。
ですからハイハイする時期はしっかりハイハイをさせないと、大人になっての、肩関節の不具合や股関節の不具合を引き起こす原因になる可能性が有ると…
私の子供達はもう大きくなってしまったので、孫に恵まれれば注意しないとね〜(^^;;
肩関節 (1).jpg  股関節.jpg  肩関節 (2).jpg

野球肩・野球肘は被害者!|2015/04/28

こんにちは。

先日、スポーツ現場でトレナーとして活躍している新井先生にお願いし、講義をしていただきました。

肩関節について、しっかり学ばせていただきました。

その中で印象に残ったフレーズが、タイトルの「野球肩・野球肘は被害者である」です。

簡単にマトメますと、野球選手だけではないのですが、ボールを投げる動作等の動きのあるスポーツ全般、

肩の痛みや肘の痛みが出現するのは・・・

一つの例としてですが、軸足となる股関節の可動範囲低下、脊柱の回旋可動域低下、肩甲骨の可動域低下と・・・

あげればキリが無いのですが、加害者を見つけてそこを治療しなければ痛みの出ている肩・肘は改善しませんよって事です。

ですから、痛む場所の治療も必要ですがそこに負担をかけていた原因(加害者)をしっかり見つけて治療しましょう!

今までも、痛みの原因追求に努めてまいりましたが、今回の講義を聴いて改めて犯人探しの重要性を感じたしだいです。

新井先生ありがとうございました。m(_ _)m

あさひ勉強会 (1).JPGコッキング (1).JPGコッキング (2).JPGあさひ勉強会 (2).JPG

一日一食健康法|2015/04/09

こんにちは 志藤です。本日は私のFacebookより

何人もの有名人がやっている1日1食健康法!最近よく耳にしませんか?実は私 約2ヶ月前より始めたんです。私の場合は健康法と言うより、ダイエット目的で始めたのですがね〜(^^;;

賛否両論あるようですが、私の場合の体験報告を…
朝食はスープ。
昼食無し。
夜ご飯はガッツリ何でも腹いっぱいに。すぐ寝てもOK!ルールはこれだけ。簡単でしょう。

空腹時間(軽い飢餓状態)を作るのが良いようですよ!

結果は…まずは3〜4キロくらい痩せました。
寝つきの良さ、睡眠の質、目覚めが良い、朝1回の快便、食事が何でも美味い。以上はもともと全て良かったのですが、さらに良くなった気がします。後は疲れにくくなったかな。

先日の定期検診ではメタボの領域だった血液検査結果が、何と全ての項目に置いて良好と…素晴らしい!

当初2〜3週間は力が入らなかったりと慣れるまでは色々と有りましたが、現在は快調ですよ〜✌️

何より夜ご飯をガッツリ食べられるので、ストレスがたまりません。これが一番の続いてる要因かな!

いつまで続くかわかりませんが、また報告しますね。

写真は夕食時の1コマです。

生ビール (2).jpgチャーシューハーフ.jpgごっつ.jpg生ビール (1).jpg

「不良長寿のすすめと生命力は免疫力」|2015/02/23

こんにちは志藤です。

私が読んでいるメールマガジンより、気になる記事でしたの御紹介します。

=順天堂大学医学部教授、奥村康氏の心に響く言葉より=
患者さんの、こんな嘆きの声をよく耳にします。
「健康第一で生きてきた私がガンになるなんて。好きな酒もタバコもやめて、肉はひかえて野菜を食べて、せっせとジョギングして、体重も減らして。こんなにまじめに努力してきたのに、なぜ…」

イギリスのアレン・カー氏は、1日100本のヘビースモカーからの禁煙に成功し、その体験記は世界的なベストセラーになって、2500万人以上を禁煙に導いたと言われます。
しかし本人は肺ガンに冒され、72歳で亡くなりました。

私が見聞きしてきた範囲では、50年以上も毎日欠かさずタバコを吸い続けながら、70歳をすぎても元気な人が珍しくありません。

たとえば銀座で60年続くコーヒー専門店「カフェ・ド・ランブル」現役マスターの関口一郎さんは、HPのエッセイで「私は今年90歳を迎え、毎日のコーヒーと喫煙を続けているが健在である」と高らかに謳い、94歳を迎えた2008年には、随筆集『煙草とコーヒー』(いなほ書房)が刊行されました。

反対に、高齢になる前にせっかくタバコをやめたのに、60代、70代で肺ガンになったという人も、かなりいらっしゃいます。
誰もが、「健康で長生き」を願っています。
自分の老後には自分で責任を持って、寝こまずボケず、いきいき長生きしたいと。

では、いきいき長く生きる秘訣とは?
生まれつき私たちの身体に備わっている、免疫力をきたえることです。
どんなに強力なウィルスや病原菌に感染しても、免疫系さえしっかりしていれば発病しません。
生命力とは免疫力だと、私は思っています。
中でもガン細胞やウィルスをいち早く見つけて殺してくれる、NK(ナチュラルキラー)細胞は重要です。

では、どうしたらそのNK細胞を元気に保てるのでしょうか?

まじめをやめ、明るくマイペースな、少々不良になることです。

「不良長寿」です。

まじめすぎて融通がきかなかったり、いつも眉間にシワを寄せていたり、ストレスをためこんだり、クヨクヨ思い悩んだり。
これらはすべて、NK活性を弱める原因になります。

かつてフィンランドで行われた15年にわたる追跡調査では、「医者の健康管理と栄養指導に従ったまじめグループよりも、健康診断さえ受けない不良グループの方が病気にかかりにくく、長生きし、自殺も少なかった」という結果が出ています。

私が提唱する「不良」は、やりたいことをやって「今」を楽しみ、よく笑う、陽気な人。
「まじめ」人間は、自分の楽しみより「~ねばならないこと」が多くて、ストレスを溜め込みやすい人。
心配性な人。

1980年代に長寿世界一の座に長く君臨し、120歳で大往生した泉重千代さんは、鹿児島県の徳之島に暮らし、来客と酒をくみかわすのが無上の喜びで、黒糖焼酎のお湯割りを毎日飲んでいました。社交好きでお茶目な人でした。

公式記録史上の長寿世界一は、97年に122歳で亡くなったフランス人女性のジャンヌ・カルマンさん。
南仏アルルに暮らし、117歳までタバコを吸い、好物のチョコレートは晩年に1トン贈られて、週に900gも食べていたそうです。

それに続くギネス公認の長寿世界一は、アメリカ・ペンシルバニア州のサラ・クナウスさん(99年、120歳を目前に没)。
彼女もチョコレートが大好物で、「嫌いな野菜を無理に食べないこと」が長寿の秘訣と語っています。

120年も生きた3人がみなマイペースで、好きなお酒やタバコやチョコレートを心ゆくまで楽しんでいた、というのは愉快なデータです。

また南九州とアルルとペンシルバニアでは風土も食生活もまるで違いますから、長寿の環境やこれが絶対という長寿食などはなく、好物を明るく元気にいただくことがいちばんのようです。

共通するのは、明るくたくましくマイペース、ついまりいい意味で「わがままでやんちゃ」なこと。
無上の楽しみがあったこと。

お達者な100歳老人たちのインタビュー集を読んだことがあります。
みんな「気分は現役」で、「苦労話も聞き出そうと思ったのに、誰も全くのってこなかった」というインタビュアーの感想もおもしろかったです。

過去にとらわれず、いまを楽しむ心意気が超長寿の秘訣なんですね。
不良長寿のカナメは、免疫力です。
生命力は免疫力、と言っても過言ではないと思います。

それでは、免疫力を元気に保つ生活習慣は?   「よく笑って動く。」  だそうです。

ちなみにNK細胞を増やすには・・・

*食事⇒きのこ類、ブロッコリー、ヨーグルト・納豆・キムチなどの醗酵食品。

*良く笑う!ストレスがたまると減り、リラックス状態で増えるそう。

*身体を温める。

上記がお勧めの様です。

この子画像.jpgブロッコリー画像.jpgキムチ画像.jpg納豆画像.jpg

高血圧(寒い冬には注意が必要)|2015/01/20

新年のご挨拶をと思っているうちに、お正月が過ぎてしまいました。

遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします。

では、お題の高血圧のお話を・・・

漢方では高血圧を、血液の流れが悪く、熱が体の中に溜まって出られないために引き起こされると考えます。

そのドロドロの血液をサラサラにし、熱の排泄を促してくらるのが『大根』。

大根は「涼」の性質があり、生で食べると身体の余分な熱をとる効果が。

以下大根と梅のサラダのレシピを。

大根 200g

梅干し 1~2個

酢 大さじ1

醤油 小さじ1/2

蜂蜜 小さじ1

すりごま 小さじ1

ごま油 小さじ1

1、大根は千切りにする

2、梅干は種をつり除いて叩き大根以外の材料と加えてドレッシングを作る

3、大根を加えて良く和えて、完成!

大根と梅のサラダ

*大根は加熱すると、涼⇒平になり身体を冷やさない便利食材。葉は逆に温める作用あり。

四股トレーニング|2014/12/29

今年も後2日・・・あっという間でしたね!

昨日のテレビで見た内容が良かったので紹介します。

相撲の「四股」は最も優れた体幹トレーニングだそうです。

体幹は、腹筋をはじめ腸腰筋や大臀筋などのインナーマッスルと呼ばれる筋肉の総称です。

この体幹が衰えると正しい姿勢を維持できなくなり、腰に負担がかかり腰痛などの原因になります。

この「四股」をマスターして、お相撲さんのような強靭な身体を作りましょう!

=正しい四股の踏み方=

①骨盤を前に突き出すように意識して背筋をピンと伸ばし、腰を落とします。

②片足をゆっくり持ち上げながら軸足に体重移動し、3秒停止してから一気に足を下ろします。

③最後に再び腰を沈み込ませましょう。

上記を一日10回程度行うと効果的です。

=腰割りトレーニング=

四股を踏むのが難しい方は、腰割りトレーニングがおススメです。

①椅子に座った状態で、足を肩幅よりも開きます。

②膝とつま先の向きが同じになるようにし、ゆっくりと立ち上がりゆっくりと座ります。

四股と同じように、骨盤を前に出し背筋をまっすぐ伸ばすのがポイントです。

一日10回程度、無理のないよう行いましょう。

四股1四股2四股3

四股4四股5

頭痛|2014/11/25

こんにちは。

本日は「頭痛」について。

多くの方が経験している「頭痛」。色々と症状はありますが、慢性頭痛の7割が緊張型頭痛といわれております。

この緊張型頭痛の原因は、首の後ろ側の筋肉の緊張により、そこを通過して後頭部に走っている神経がその硬くなった

筋肉に締めつけられ、頭痛が起こっている事がわかっています。

数ある頭痛専門外来でも、薬での一時しのぎが多いと聞きます。でも、首の筋肉を緩める事でこの緊張型頭痛が治るんです。

あさひ接骨院でも、むち打ち・寝違い等の頚部捻挫からの頭痛症状が首の筋肉を緩める事で寛解しているケースが多々あります。

慢性の首のこり、肩のこりが原因の頭痛も、保険外治療とはなりますが行なっております。

「頭痛」でお悩みの方は、一度お試しください。

コメカミあたりの痛みは、首の前側の筋肉「胸鎖乳突筋」の緊張で起こっている事も多いですよ!

頭痛1.jpeg  頭痛2.jpeg

酸素カプセル「羊水の圧力」で安らぎを・・・|2014/10/27

こんにちは。またブログ更新サボってました・・・

あさひ接骨院のFacebookは定期的の投稿、楽しんでますので覗いてみてた下さい。

では本日の本題に入ります。

先日(平成26年10月18日)、朝日新聞で酸素カプセルに期待できる旨の記事がありましたのでご紹介を!

酸素カプセルは「羊水の圧力」で安らぐ!

今までは、ケガや疲労の早期回復がクローズアップされておりましたが、今回はそれに加えて「羊水の安らぎ」

酸素カプセル内の気圧は、1.35気圧(水深3.5メートル相当)まで上げられますが、胎児が羊水の中にいるときの圧力に近く、

このため、精神的にも安らぐ効果があるとの事です。

酸素カプセルを研究している、京都大学大学院人間・環境学研究科の石原昭彦教授によると、

気圧と酸素濃度が高くなると、血液中に溶け込んでいる酸素が増え、毛細血管を通じて体の細胞に行き渡る酸素の量が増加するとされる。

その結果、新陳代謝が高まる。糖尿病や生活習慣病の予防や改善にも効果が期待できますと。

石原教授は「私の実験では『1.25気圧、酸素濃度36%』が一番効果的だという結果が出ていて、女性の不妊症に効果があることもわかっています」

と話しています。

あさひ接骨院の酸素カプセルは、1.35気圧まで対応、酸素濃度は口元の吹き出しから出ている酸素が50%、カプセル内は30%以上で設定されております。

交通事故で自賠責対応の患者様の治療には、負担金なしでの併用治療もしています。

私も含め、休み時間や仕事終了後にスタッフも頻繁に利用してますよ!

羊水1.jpg羊水2.jpg酸素画像.jpg

むち打ちの怖さ!|2014/09/17

こんにちは。

先日、数年前に交通事故が原因でむち打ち症の治療に通われていた患者さんが久ぶりにみえました。

今回の症状は首の急性の痛みでしたが、その数年前にはほぼ完治と思われた、右肩関節の症状も

最近若干ですが気になっていたとの事・・・

数年前の交通事故当初は、首だけの痛みで整形外科を受診、その一週間後、事故当初はまったく症状の無かった

右肩関節に激痛が走り、動かせなくなってしまったと・・・

整形外科でのレントゲン検査でも特に問題ないと・・・・

こちらでは肩関節の急性周囲炎の症状とほぼ同じでしたので、それらの治療で2~3ヶ月かかりましたかね~!

痛みも無かった部分が一週間後に出る。完治したと思った部分が数年後に気になりだす。

原因も分からず、因果関係も証明できませんが、交通事故の様な特殊な衝撃を受けた場合は、その時はなんでもなくても

必ず病院にて検査をしてくださいね!

mutiuti.jpg

1 2 3 4 5

お問い合わせはこちら

あさひ接骨院。電話:03-5694-6177。JR小岩駅、徒歩5分。土日祝日も営業

TOPへ戻る